姿勢改善ケアタイムアルム

姿勢改善

ケアタイムアルムでは背骨、骨盤などの歪みを診ることを前提としていません。
【人体構造のバランス】を整える事を目的とした施術を行っています。

例えば、背骨(胸椎、腰椎、頸椎)の矯正だけでは側彎の問題は解決しにくく、骨盤の歪みを診る事も大事ですが、胸郭(肋骨のかご)の歪みや肩甲骨にも目を向ける必要もあます。
胸郭には頚、胸、お腹の筋肉、背中の筋肉、脇腹の筋肉、呼吸する筋肉などが連結し、それらの中には背骨、鎖骨、肩甲骨、骨盤等にも連結する筋肉もあります。
当然、骨盤には脚の筋肉、肩甲骨には腕の筋肉、鎖骨には頚の筋肉に等々…。

骨はそこに在るだけでは姿勢維持も、動く事も出来ません。靭帯が支え、軟骨や関節包が衝撃を和らげ、筋肉が動かします。

このように人体は、1部位から多部位に、1器官から多器官に、それらがまた別の部位、器官に・・・。
それぞれが互いに影響し合い、支え合い、多岐に渡り連結しあった1つの構造体です。人体のどの部位にも問題を抱える可能性はあり、身体を診ると言うことはそう言う可能性を見つけ出し、アプローチして行く事が大事なのです。

【姿勢改善】とは、【人体構造のバランス】を取戻すと言う事なのです。

痛みを感じない施術

外からの強い力に対しては、人体は筋肉を緊張させることで身体を保護しようします。
急な強い圧力を掛けるような手技も、無理に引き伸ばすのような動きも実はそれほど必要ではないのです。

筋肉、筋膜、靭帯、関節、関節包など、アプローチ対象は様々ですが、身体には自然治癒力が備わっており、身体にとって有益な刺激であれば、それらは極小さい力でもしっかり反応してくれます。
ケアタイムアルムで行う施術は、その様な身体が本来備えている機能を利用した施術です。

姿勢が改善すれば、無理に引き伸ばされた筋肉は負担の少ないポジションに、保護の為に緊張した筋肉は保護の必要がなくなり、関節内の一部分に掛かるようなアンバランスな負荷も緩和します。その結果、悩みの種である痛みや痺れ等の不快症状も緩和して行きます。
不快症状は、問題の箇所を教えてくれるだけではなく、負担の少ないバランスになりたいと言う身体からの信号でもあります。負担が減れば信号を出す必要が無くなるので自然と緩和していきます。

姿勢改善で身体の悩み解消

 

  • 慢性化した肩こり
  • 頭痛やめまい
  • 額関節の痛み
  • 寝違えやすい
  • すぐに腰を痛める
  • 肘、手首、指の痛み
  • 股関節、膝、足首の痛み
  • 産後の背部痛,腰痛,関節痛