姿勢改善
姿勢は健康のバロメーターです。
人間の身体は、二足歩行でも重力に打ち勝てるある意味奇跡的とも言える構造を備えています。
しかし、それは少し乱れるだけでも重力の影響を強く受け、さらにバランスを崩し、痛み、張り、重だるさなどの自覚症状の原因へとなっていきます。
皆さんが普段感じている、頭痛、腰痛、肩こり、手首の痛み、肘の痛み、股関節の痛み、膝の痛み、足首の痛み等々・・・。
これらは姿勢の乱れが原因の可能性が大いにあります。
一部位が全身に及ぼす影響
例えば、日々長時間のデスクワークで、肩甲骨が前方へスライドしたようなポジションを維持して作業をしていると、立位でもその状態のままになってきます。俗に言う『巻き肩』ですね。
この『巻き肩』のせいで上体の重心が前方へ傾いてしまいます。
それだけでなく、背骨も前方への湾曲が強くなり胸郭(肋骨のかご)を圧迫し呼吸が浅くなり、酸素を求めて悩み事もないのに無意識にため息のように深く呼吸することが増えます。
更には、内臓も下垂し機能低下を起こしやすくなり、背骨の前湾に連動して骨盤の後屈も招き、腰痛や臀部、下肢の痺れや痛みの原因にもなります。
逆に骨盤の後屈が原因で肩甲骨にまで影響を与えることも当然あります。
こうなると、誰の目にもかなりバランスが崩れているように見えるのは想像に難しくないかと思います。
文章だと凄く大袈裟に感じますが、このような症状の中で思い当たるものがある方も多いでしょう。
ケアタイムアルムでは、姿勢改善をすることでこのような自覚症状の原因そのものに目を向け、施術を行っております。
姿勢改善をしていくことで、症状も緩和していきます。
その症状、身体のアンバランスが原因かも?